モバイルSuicaではなく通常のSuicaの話。
残額や利用履歴を自宅で見たい場合、ICカードリーダーという専用の端末(ハードウェア)を購入しないと駄目だと思っていたのだけど、そんなことはないと今日知った。
わたしのいま使っているスマホ「Google Pixel 3」にはNFCの機能(おサイフケータイ)が搭載されていて、それがICカードリーダーの機能としても活躍するんだそうな(知らなかったよ・・・)
こちらのアプリをスマホにインストールしてみた。
読み取り方は、スマホの裏面にSuicaをかざすだけ。それだけでピロッと音がなって、Suicaの利用履歴が表示された。これはすごい。
惜しいことに。
過去20件までの履歴しか見られない。
なぜこのアプリに興味を持ったかというと、確定申告で2020年の交通費の利用明細が欲しかったからなのだ。
記録を怠ってきた自分が悪いだけなんだけど。
過去20件だけでは、見たい明細がぜんぶ見られるわけではない。
仕方がない。駅の自動券売機なら100件印字できたはず。今回は駅に行くとしよう。
でも。今後は定期的にスマホアプリで利用履歴を閲覧してスクショを残せばいいかなと思ったのでした。
コメント