ロゼの飲み比べ感想メモ。
最初に買ったロゼが「マドンナ R<ロゼ>」 甘くておいしい。なにかに合わせることなく単独でジュースのように飲める。白や赤の前に飲むのにもいい。
ほかのロゼはどうなんだろうと興味が湧いて買いはじめた。
飲み比べてみると当然ながら味には違いがある。どれが自分の好みなのかを把握しておけるよう書き記すことにした。
マドンナ R <ロゼ>
非常に好み
甘い香りの通りの味がして、酸味もあることから甘酸っぱさも感じられる。ごくごく飲める。いつでも飲めるよう常に1本はストックしておきたい。
居酒屋さんやレストランなどで人に勧められるままに飲んだものを除けば。
はじめて自分で購入したロゼ。スーパーのPOPで「はじめての人にもおすすめ」と書かれていたのを信じて買った。
ボトル裏面のラベルには
国:ドイツ 内容量:750ml アルコール分:8.5%
ワインを愛する大人の女性のためのロゼです。後味のすっきりしたほのかな甘さと心地よい酸のバランスをお楽しみください。
「辛口 1 2 3 4 5 甘口」の5段階評価で、3の位置付け。
と書かれている。
販売元はサントリーワインインターナショナル。
価格は1000円程度だった(近所のスーパーにて購入)
サンタ・ヘレナ アルパカ ロゼ
マドンナRのわかりやすい甘さをイメージして飲むと意表を突かれる。柑橘系の苦味が感じられるから。こういうロゼもあるんだなぁと知った一本。単独で飲むには個性が強い。個人的にはマドンナRのほうが好み。とはいえ、飲み方(あわせる食べ物を見つける)次第で印象も変わるかもしれないので、探求したい。
ボトル裏面のラベルには
国:チリ 内容量:750ml アルコール分:12%
チリの名門サンタ・ヘレナ社がお届けする高品質ワイン「アルパカ」。ラズベリーを思わせるフルーティな味わいが特徴の辛口ロゼワインです。
「辛口 中辛 中甘 甘口」の4段階評価で「辛口」の位置付け。
と書かれている。
販売元はアサヒビール株式会社。
価格は500円程度だった(近所の薬局にて購入)
コメント